私は不意に思いました。
正社員向いてないのでは?
何にせよ、向き不向きがあります
大半の人が正社員でしょう。会社に雇用される人。厚生年金があり、健康保険があり、固定給でかつ賞与もある。上司に評価されて昇給・昇進する。
私は正社員です。過去の会社も正社員でした。しかし、いずれも半年持たず、かつ今も辞めたい病真っ最中。
正社員は基本安定と見られます。事実安定だと思います。固定給で、年間の収入の見通しが立ちやすい。いきなりクビを切られるということがほぼない。厚生年金加入で、老後の足しになる、かつ国民年金オンリーの人より額も大きくなる。健康保険も会社と折半で払い、病院にかかる時などもしもの時のための手厚さがある。ボーナスもあり、残業代もあり、会社によってはなにかと手当がある。
サイコーじゃないか。
しかし、私はその正社員としての立場がありながらその立場を全く上手く使いこなせていません。
わざわざその立場を自ら2回も手放しているわけですから。
最初は身の危険を感じて。コロナクラスターがあり、それを全く意に介さず仕事を続けようとする会社に不信感を持って。
2回目は人間関係。会社の人とうまくいかず。出社が辛くなった。
社会人1年目を棒に降りました。
そして今。社員としてやっていける自信がありません。長く働いて欲しい、そういう意向を感じているし、実際にそう言われた。しかし、ここで長くやれる自信がない。そもそも業界に、業務内容に全く関心がない。
なぜ入った。そう言われそうですが、私もいい感じに言いくるめられて、良いかななんて思っちゃった節があります。が、実際ここならやっていけるかもと思ったわけです。
長期キャリア形成、実務経験が欲しい、こういう欲があったわけですから。
しかしいざやってみると、あれれ?の連続。
人は良い人たちです。
しかし、営業ではなく、実際やってることは測量と図面起こし。
孫請けで仕事は多いけど、アナログすぎてかなり時間がかかる。毎日のように残業。昼飯すら食べられない。
それで手取りは20万円いかない。
新人だからしょーがない。それは分かりますけどね。
正社員だから、今できることをやるしかない。言われたことはしっかりこなすしかない。
それは承知です。それしかない。
しかし、これがほんとに望んだことなのか。やりたいことなのか。このままでいいのか?
評価される行動?
実際どう評価されているのか?それでこの給料なのか?あんなに残業して?昼飯も食ってない。
休憩ほぼしてないのに、1時間とったことになってるけど?
評価される側なのはわかっていますが、どういう評価なのか。それがどう反映されて20万円なのか。
逐一報告して、連絡事項が毎日毎日幾度となく流れて、こちらから要点まとめて相談して、話して、折り合いつけて、あれやこれや。
なんだろう、このかったるさ。
それで今に至ります。
わたしは、正社員向いてないのでは
この、煩わしさ。
堅苦しさ。
見えない未来。
暗い将来像。
いっそ正社員ではない道に行った方が良いのでは。
正社員は安定。低リスク。
みんな、そんな感じで言いますが、それを言っているのは正社員の皆さん。
世の中には派遣社員で幸せそうに暮らしている人もいるじゃないですか。
自営業で忙しそうだけど楽しそうな人もいるじゃないですか。
個人事業主で、色んな仕事掛け持ちでめっちゃ稼いでいる人いるじゃないですか。
私はどこにいけばいいのか。
わからなくなってきましたが、どうやら正社員という道は私には合ってなさそうです。
正社員が苦しくなってきました。
正社員という道はわたしには重すぎました。ここしかないと思ってましたが、何か違うようです。
コメント