私、仕事の関係で引っ越ししたわけですが、まぁ大変。
荷物を減らそう、物は少なめに。
そんなことを意識していたとしても、トラックがなければ無理。
引っ越し先に冷蔵庫や洗濯機が備え付けだったので多少移動は楽ですが、それでもトラック。
まず収納ボックスを確保せねばなりません。なんせ引っ越し先に収納らしきものがほぼありません。
服やら小物やらが多いのですが、引っ越し先にそういったものを入れる収納がほとんどありません。
そのため、自分で収納を確保せねばなりません。
Amazonで組み立て式の収納ボックスを確保。引っ越しの時に持っていくのも楽ですし、形を自分なりにカスタマイズできるのも良し。
なんとかなるかと思いましたが、思いの外足りず。
部屋に置いてみて初めて分かる、狭さ・至らなさ。
結局のところ実際に部屋にモノを置いてみて、足りない部分は買い足すなり工夫してモノを置くしかありませんでした。
住む土地自体はいいものです。
都会すぎないかつ田舎すぎない。
程よくお店などが並びつつ、ちょっと道を外れると田んぼなどの開けた土地が。
どことなく漂うゆっくりした時間を感じる雰囲気。
住む家は決して新しいわけではない。ちょっとむしろ古い。床が多少きしむ。
住む前は色々考えてしまいますね。
ご近所の音がうるさいなど色々文句があるのだろうか。
ゴタゴタがご近所であるのか。夜はちょっと物騒なのか。
ですが、よくよく考えると「日中仕事」です。テレワークは無縁。
朝と夜しか家にいないわけで、そこまで考えなくても良いのかも。
部屋の快適さ、インテリア、などは住みながら徐々に整えて行こうかと思います。
とりあえず喫緊の課題は、食事。
果たして料理をどれだけするのか。食費も心配ですし、それに伴う光熱費も心配。栄養バランスも考えないと。
一人暮らししてる人はほんとすごいですね。
コメント