Bitcoin。仮想通貨・暗号資産の代表格
通貨でありながら、投資・投機対象であり、時に資金洗浄の用途にもなり得る。
最近、このBitcoinが熱い
このBitcoin、買ってみた。
何故買ったのか
仮想通貨というのは、種類がとても多いです。いくつあるのか正確な数は分かりませんが、とにかく多い。
全部ローマ字だから読み方すら分からないものも多い。
代表格と言えば、Bitcoin・イーサリアム・リップル・Bitcoin cash・ライトコイン・テザー・ネム。
このあたりでしょう。(他にも色々)
そんななか、Bitcoinを買いました。
理由は簡単。1番有名だから。
というのも有名であるが故にお金も集まっている。
Bitcoinの時価総額は90兆円。全仮想通貨の時価総額が140兆円ほどなので、Bitcoinのデカさが分かる。
Bitcoinは最近、企業がこぞって購入しています。
以前は個人が興味半分・期待半分で買っていたみたいですが、今は企業が余剰資金の投資先として、資本金の保存手段として、Bitcoinを購入しています。(ジャックドーシー氏のスクエア、イーロンマスク氏のテスラなど)
Bitcoinの価値を認め、Bitcoinを信頼しだした。という事になるのでしょうか。
私は少なくとも、現時点では買ってもいい、と思い至りました。
やはりインフレ懸念
やはり気になるのは、コロナ対策として行われている財政出動・金融緩和。
とにかくお金を刷る世界。
お金が増える→お金の価値が下がる→インフレ
単純ですが、これはいわゆる「グレーリノ(灰色のサイ)」ではないでしょうか?
グレーリノは、高い確率で起こりうることなのに軽視されていることを指します。
コロナ対策だから仕方ない、世界中でやっているから大丈夫、むしろ今はデフレ。
色々言われていますが、これだけお金を刷って「副作用がない」とはどうにも思えません。
インフレ、コワイ
仮想通貨の変動率
とにかく仮想通貨は値動きが激しい
株や債券の比ではありません
1日で40〜50%動くなど普通。
もちろんその分、損失覚悟で投資せねばなりません。だがしかし!値上がりした時のインパクトは半端ではありません。
ここ近年では、伝統的に投資対象としてパフォーマンスがもっとも良いと言われる株式をも上回っています。
「持っていないのも機会損失ではないか?」と考え、少し持つことにしました。
現時点の様子

現在は、500万円をチラチラ伺うような値動き。
私が購入したのは2020年10月頃。
当時は120万円ほど。
半年も経たずにざっと4倍です。
当時はすでにバブル、高いと言われていました。
私としては、若干怖かったですが「高い」「バブル」「これから落ちる」なんて言われているのに左右されて買うタイミング逃した!という経験があったので、買ってみました。
結果論はよかった。
まだホールドです。売ってません。
というより売らないかも。
使い所がない
Bitcoinは「通貨」ですが、現時点では通貨としてはまだまだ。立場は弱い。
paypalがBitcoin使えるよ!みたいになりましたが、paypalって日本では聞かないよね?
そもそもこんなに値動きするものをお支払いで使います?
ということで、日常で使うにはまだ遠い。
仮想通貨の税金
仮想通貨は雑所得扱い
これがキツい。
MAX50%ほど税金になる
税金が発生するのは主に3つの場面
- 仮想通貨を売って利益が出た
- 仮想通貨で仮想通貨を買った
- 仮想通貨でお買い物(なんか買った)
とにかく、動かすと税金発生。
つまりホールドが良し…
法律変われぇ
まとめ
Bitcoin買ってみて
結果論は良かったですが、今回はたまたま運が良かっただけ。
また、買ったのは1回のみ。その後はどんどん値上がりしていて、ただ傍観。
時折落ちますが、落ちたとて元本割れしていないので全く無傷。
このまま時代の行く末をホールドして見守ろうかな。
とりあえず仮想通貨に関する税金をどうにかして欲しい。
では。
追伸
Googleトレンド見てみました。
Googleの検索動向から世の中のトレンドを見るやつ

仮想通貨バブルの時が凄すぎですね
まだまだ。騒いでいるのは投資界隈だけですかね。
コインチェックのCM始まったので、少し影響出るかなとも思いましたが、あんまりって感じなのかな?
コメント