[お断り]一連の出来事は元はと言えば私の軽率かつ身勝手な行動が故です。
私はすでに2社早期退職していました。そのため次はしっかり続けたいと思い、転職エージェントを利用して内定をとりました。
その3社目をわずか1週間で退職するに至りました。
理由としてはシンプルにムリだと思ったからなのですが、私も相談などせずに退職願を出したので、周囲の方々はびっくりしていました。
尚且つ、「どうした?何で?」の説明を求められるのですが、私個人としての感覚の問題なので、説明しても理解が得られず、どうにも会社側も腑に落ちないような結末での退職となりました。
そして転職エージェント。
求職者を就職させて利益を得る彼らが当然、説明を求めてきます。
会社の営業担当が、「どうした?」から始まり、「何で辞めたの?」「何か理由があるの?」の質問攻め。
私からすれば退職した直後で、先程上司などに全く同じ話をしているわけで、もうカンベンして欲しいのですが。
あれやこれや質問してくる。
口調からすでにイライラしているのは伝わってくるので余計話づらい。
彼の評価に繋がるのか、売上が減るのか、契約が無くなるのか、全てかもしれませんが、とにかく今にも何かぶつけてきそうな雰囲気。
口調を必死で抑え気味にしているから余計に伝わる。
段々とカモフラージュもなくなっていき、
私が「仕事を実際にやってみて続かないなと思いました。」と伝えると、
「やった?何を?1週間で何をやったの?」
「よくやった気で、やったという意識で言うね」
という発言。
「普通は辞めないよ、その経歴なら。」
ということも仰いました。明らかな上からというか高圧的な印象を受けましたし、私も自覚しているから良いですが、私の職歴を明らかに貶す言い方。
もうこの辺から私も言葉を失ったというか、もうこの人と話したくない、となりダンマリ。
終わり側の一言は忘れません。
「もう社会人として働けないけど、今後どーするの?まぁいいやそこまでする義理はないか。がんばって」
社会人として働けない、、、?もう未来はないと?
義理はない。つまるところうちのエージェントはもうあなたには助力しないし、君と関わっても利益なさそうだからバイバイ。って感じかな。
そして最後のなんとも冷たい心ない”がんばって”。
もちろん向こうの言い分はわかります。
会社と求職者をつなぐ仕事。紹介料で稼ぐビジネス。
そしてそれを蔑ろにする私の行動。
これでエージェントの信頼は減り、会社とエージェントの契約は切れるでしょう。もうあの会社に紹介は叶わなくなるわけです。もしかしたら違約金てきなものがあるのかも。
イライラポイントはたくさんありますね。
しかし腐っても転職やキャリアに関わる生業をしている人。
社会人としてはもう働けないね、とか。義理はないね、とか。その経歴で、とか。
将来否定や人格否定に受け取れる一連の発言をしてしまうその行動は、いったい許されるのか。
そういうあなたはどうなのか。
たしかに彼から見れば私はろくに働けていない人です。
外的に見れば、私はすぐ辞めるニート。彼は会社員。
しかし、ビジネスライクな関係とは言え、退職したばかりの人にそんな言葉をかける人になるくらいなら、私は辞めて正解だったなと思います。
利益やお金が絡むと平気でそういった言葉の傷をつけてしまう人間。
私は利益至上主義や利益優先の仕事はもうしたくないなと思ってしまいました。
そして当初は親切だったエージェントの対応・言葉も所詮は利益の為なのだと改めて実感しました。
コメント